top of page
  • Twitter Social Icon

脱北者が“金”獲得 伎冠5日目の様子



ree

【2022年 3月15日 LFP】きょうは6つの競技でメダルが確定した。


~きょうの競技~


10:45~ フリースタイルスキー女子ビックエア決勝

金メダルの楊海英選手がこの競技の初代金メダリストになり、フランスが銀、アメリカが銅に輝いた。試合前、アメリカのオフィーリア選手が同じくアメリカ生まれの楊選手と笑顔で話に夢中になる一幕も見られた。


11:00~ 男子スーパーG

オーストリアのローデリヒ選手が滑降を制してから、3大会連続の金メダル。銀メダルのアメリカのアラン選手、銅メダルのノルウェーのエスペン選手がローデリヒ選手に挑む形になった。


15:36~ スノーボード女子パラレル大回転

インテル出身のペチカ姉妹が好ペースの展開を見せ、金と銀を独占した。日本の亀井選手が銅メダルに輝いた。


15:43~ スノーボード男子パラレル大回転

韓国のキム選手が金メダルを獲得した。キム選手は脱北経験のある選手で、試合後「脱北者は肩身が狭い。私の活躍で同じ境遇の人に勇気を与えたい」と語った。また銀メダルにはドイツのズルバー選手、銅メダルにはインテルマリウムのミェジスキー選手になった。


16:30~ バイアスロン男子20kmインディビジュアル

今大会で有力視されていたソビエトのゴルーシン選手が滑走中に転倒したものの、金メダルを獲得したフランスのグザヴィエ・アブラーム選手、銀メダルを獲得したノルウェーのバッケン選手に追いつく形でゴルーシン選手が銅メダルに食い込んだ。


18:30~ スピードスケート男子1500m

ネーデルラントのヴィル・ファン・デン・エンデ選手が1分43秒21の新記録で金メダルに輝いた。銀メダルのミシェル・ブラウエルス選手も従来の伎冠記録を上回り、ネーデルラント勢のワンツー・フィニッシュとなった。銅メダルは日本の徳山選手が日本勢として3大会ぶりに獲得した。



 
 
 

最新記事

すべて表示
敷島エアシステム破綻、巨大再建へ道筋険しく:地方路線の重荷と高リスク投資の顛末

[LFP=大江戸]日本の主要航空会社の一つである敷島エアシステム(SAS)は、地方路線の維持という公的な役割と、収益性回復に向けた経営判断の迷走の末、事実上の経営破綻に直面している。 新渡戸執政が主導する「敷島エアシステム再建検討会」が組織されるに至った今回の事態は、単なる...

 
 
 
帝国航空、日本のSASとの事業提携に意欲

【2025年7月7日 LFP】フランスの航空大手である帝国航空(Air imperial)の関係者はこのほど、日本の航空大手である敷島エアシステム(SAS)との事業提携に「深い興味を示している」として、すでに関係者が交渉を開始していると明らかにした。...

 
 
 

コメント


  • Grey Twitter Icon

​※記載されている内容は一切架空であり、悪意を持ったものではありません。

bottom of page